- barandtakkyuroom
ブロックについて
たくさんの方がなかなか上手くできない技術の1つがブロックだと思います。
逆に僕はブロックを難しいと思ったことがありません。
なぜなら相手が打ってくるところがだいたいわかるからです。
皆さんは相手がどこに打ってくるかわからない場合に相手のどこを一番はじめに見ますか?
私は身体の使い方を見ます。
とは言ってもラリー中に相手の身体の使い方を見るのはとても難しいことです。
だから試合中のブロックは難しいのです。
他にもラケットの角度や相手の癖を見抜くなどありますが、1番はどこに来るのかを判断するのが重要です。
例えば相手が回り込んで強打する場面だとします。(相手は右利き)
回り込みは腰の捻りだったり身体のタメが1番出来ると思います。
その2点があればある程、こちらが右利きの場合はフォア側を待ちます。
逆にその2点がなければバック側を待ちます。
理由は…タメればタメるほど引っ張る傾向にあると考えています。引っ張るということはフォア側(こちらが右利きの場合)に打ちますよね。
このタメが少ないと引っ張るのは難しい為、バック側(こちらが右利きの場合)に来ることが考えられます。
ミドルに打ってきたら相手を褒めましょう。(笑)
打ち方は直接じゃないと教えるのが難しいのでここでは言えません。
そこは石澤コーチが教えてくれます。
初めてこういうことを書きますが、少しでも参考にして頂けたらと思います。
ありがとうございました!
松平健太

タグ:
498回の閲覧0件のコメント